2003/2/22
JASMIN02秋報告資料からの抜粋
3
Prologの例2(問題解決システム)
lPrologを使って人工的な知的エージェントの問題解決の機構(プランニング・システム)を次のように作ることができる。
•
移動(状態(s1),手段(a),状態(s2),コスト(2)).
移動(状態(s1),手段(b),状態(s2),コスト(5)).
移動(状態(s2),手段(c),状態(s3),コスト(1)).
現在(状態(s1)).
l 再帰によるゴール追求
目標 (状態(G)) :-現在(状態(G)).
目標 (状態(G)) :-
   目標 (状態(S)), 移動 (状態(S), _A,状態(G),_C).
?-目標 (状態(s3)). [enterキー ]
Yes
lまた手段系列(パス)を明示したり、到達コストを最小化するなども容易。